50 欧米と日本のビジネスパーソンにスキルの差はここにあった。(なるそうVol.15)



\ な~るほど、そうなんだ。Vol.20 /

拝啓 魅力ある資料だけでなく、

構成や表現、

そして立ち居振る舞いでも

惹きつけられるプレゼンは

心がけたいです。


メラビアンの法則とは

上手いことを言ったものですね。


私もそうでしたが、

レーザーポインターで

ページ送りをする人も

日本ではまだ少ないそうなので、

それだけでも印象が変わるかも知れません。


ともすると、

押しつけがちになる

自分の価値観を思い止め、

相手の意欲の源泉を尊重すると、

相手を巻き込みやすく、

立場や思考を理解しやすくなるのは、

国の内外によらないと思います。 敬具


もとの記事はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ハーバービジネスオンライン

『欧米と日本のビジネスマンにおける

「スキルの差」とは? 』より

https://hbol.jp/150965

///////////////////////////////////////

ハーバー・ビジネス・オンライン

https://www.facebook.com/hboljp/

https://hbol.jp/

/////////////////////////////////////

文責 サンキューハガキ出版 野本哲也

https://www.facebook.com/thankyouhagakipublisher/

~~~~~~~~~~~

「サンキューハガキ出版」は、

「夢をアシストするあなたのキセキを

あたたかさと感謝の気持ちで記録に残す」

備忘録のような出版社です。

~~~~~~~~~~~

筆無精のあなたでも書ける!ハガキ職人による「感謝ハガキ」の書き方 サンキューハガキ職人オフィシャルサイト

ハガキ、それは感謝の気持ちを言葉にし、魂を載せてあなたに運ぶツールです。記憶と心に残るハガキを書くと、素晴らしい方とたくさん出会えます。単なる挨拶状にとどまらず、言葉で縁をつなぐハガキ。あなたもハガキで人生を変えませんか。

0コメント

  • 1000 / 1000